メルマガバックナンバー
Mail Magazine-Backnumber
**・‥…―━━―…‥・*・・‥…―━━―…‥・*・‥…―━━―…‥・**
S-NETメールマガジン
2023年10月23日(月)vol.120
発行元:S-NETウェブサイト
**・‥…―━━―…‥・*・・‥…―━━―…‥・*・‥…―━━―…‥・**
S-NET事務局です。本号では、以下についてご案内いたします。
======================================================
☆ 「S-NETセミナー2023 in 長野市~行政による衛星データ利活用について~」を開催します
☆ 「SPACETIDE 2023 YEAR-END」を開催します
======================================================
----------------------------------------------------------------------------------
「S-NETセミナー2023 in 長野市~行政による衛星データ利活用について~」
----------------------------------------------------------------------------------
この度、「S-NETセミナー2023 in 長野市~行政による衛星データ利活用について~」の開催が決定し、募集を開始しましたのでお知らせします。
ウェブサイト:http://uchuriyo.space/snet/nagano2023/
<概要>
日時:2023年11月21日(火)
・セミナー:10:00~12:30(9:30開場)
・勉強会(ハンズオン):13:45~16:00(13:30開場)
会場:メトロポリタン長野(長野市)
定員:セミナー会場定員200名 (YouTubeライブ配信予定)
勉強会会場定員40名(オンライン配信無し)
参加費:無料
主催:内閣府宇宙開発戦略推進事務局、経済産業省
共催:長野市
<セミナー>
行政による衛星データ利活用について、事例を交えてご紹介いたします。
内閣府・経済産業省・長野市の取組紹介に加えて、パネルディスカッションにおいて、<モデレーター>宇宙エバンジェリスト 青木 英剛 氏、<パネリスト>株式会社 羽生田鉄工所 羽生田 豪太 氏、株式会社Synspective 高見 純平氏にご登壇いただきます。
※プログラムは予告なく変更になる場合があります。
※YouTubeライブ配信を行います。詳細はウェブサイトにて決まり次第お知らせいたします。
<勉強会(ハンズオン)>
衛星データの活用事例の講義のあと、基礎的な衛星データの可視化体験をPC操作で実施いただけます。一般財団法人リモート・センシング技術センター 奥村 俊夫氏、高橋 典之氏にご登壇いただきます。
*ハンズオン講座では、インターネットに接続可能なPCをご準備ください。ブラウザはGoogle Chromeを推奨しています。
<参加登録について>
ウェブサイト内の参加登録フォームからご登録をお願いします。
http://uchuriyo.space/snet/nagano2023/
申し込み締切:2023年11月17日(金)17時
----------------------------------------------------------------------------------
SPACETIDE 2023 YEAR-ENDを開催します
----------------------------------------------------------------------------------
ウェブサイト:https://spacetide2023ye.webflow.io/
<概要>
・日時 2023年11月17日(金)13:00 - 19:00(19:30-21:00ネットワーキング)
・場所 ベルサール東京日本橋
*本イベントは会場参加のみとなります
毎年恒例の宇宙ビジネスの大忘年会を「SPACETIDE 2023 Year-End」として開催します。
「宇宙ビジネス、新たな経済圏のひろがり」をコンセプトに掲げ、将来の経済圏の主要プレイヤーとなりえる「世界で勝つ宇宙スタートアップ」を創出することを目指し、必要となる宇宙産業のあり方について幅広い議論を予定しております。
今、日本ではスタートアップ支援の空前の追い風が吹いています。日本政府は2022年からユニコーン企業100社創出を目標とするスタートアップ育成5か年計画を推進し、今年6月に閣議決定された新しい宇宙基本計画においても、呼応する形でスタートアップ育成が宇宙政策の柱の一つとなっています。今年度から始まった新しいSBIR制度(中小企業技術革新制度)では多くの宇宙スタートアップが採択され、各社の加速度的な成長が期待されています。また、防衛省航空幕僚監部が都内に「宇宙協力オフィス」を設立しスタートアップをはじめとする民間宇宙ビジネスとの接続を推進していることも、新しい潮流を示す象徴的な事例となっています。
今年のYEAR-ENDでは、業界をリードする宇宙スタートアップのCxOが多数集まる他、宇宙スタートアップ関連政策を牽引する内閣府や経済産業省、更には民間宇宙ビジネスとの連携を目指す防衛省、民間サイドで宇宙スタートアップ支援を実行する有力な投資家やアクセラレーターが集結します。各セッションでは、2023年の宇宙ビジネスの全体を振り返ったうえで、前日開催される宇宙ビジネスアイデアコンテストS-Boosterの受賞者と過去受賞者が、新しいビジネスが生まれ成長する過程をリアルに表現し、官民のリーダーが宇宙スタートアップの経営、特にファイナンスと雇用・人事という、企業の成長と存続を揺るがす難題にも関わらず、公で語られることが少ない深遠かつ大きなテーマで議論いただく予定です。
皆様のご来場をぜひ、お待ちしています。
***********************************************************************
S-NET スペース・ニューエコノミー創造ネットワーク ウェブサイト
https://s-net.space/
「S-NETメールマガジン」は、衛星や宇宙全般の情報について、登録頂いた
皆さまのお手許に定期的に配信するサービスです。
☆S-NET会員の皆さまから、掲載を希望されるコンテンツを募集します
※頂いた内容を確認させて頂き、掲載の可否をご連絡いたします。
※本メールは配信専用となります。お問い合わせ等は下記までお願いいたします。
☆お問い合わせ・ご意見・ご要望は、
s-net_office@jsforum.or.jp までメールでお寄せください。
☆本メールマガジンの配信を停止したい方は下記より登録解除の手続き
をお願いいたします。
https://www.s-net.space/magazine/mail
***********************************************************************