ACTIVITY

S-NET事業|福岡

ACTIVITY

福岡

第34回ISTSキックオフイベント「めくるめく宇宙博」(9/3,9/4)

<概要>
◆日時:2022年9月3日(土)~2022年9月4日(日)
◆場所:福岡県 久留米シティプラザ
◆参加費:無料(メインプログラムは事前登録制)
◆主催:第34回宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)福岡・久留米大会地元事業実行委員会
https://sites.google.com/view/ists-kurume-fukuoka/home

<プログラム/要事前申込>
①9/3(土) 13:30~14:30
 【基調講演1】 はやぶさ2プロジェクトマネージャの講演
 「小惑星探査機はやぶさ2の旅、ミッション成功への軌跡」

②9/3(土) 14:40~15:20
 【基調講演2】 JAXA宇宙科学研究所教授の講演
 「スペース利用産業のさらなる発展へ、ロケット技術で挑む」

③9/3(土) 15:20~16:00
 【宇宙なんでもQ&A】
 JAXA宇宙科学研究所教授・第34回ISTS組織委員長 嶋田徹氏、久留米工業大学副学長・特別教授 麻生茂氏

④9/4(日) 13:35~14:35
 【トークセッション1】
 「未知の月面を切り拓く 日本のものづくり力」

⑤9/4(日) 14:45~15:45
 【トークセッション2】
 「久留米の町工場のおじさん達が ベンチャーの若社長と大学の先生と 宇宙を目指したリアルストーリー」

<その他のイベント/事前申込不要>
・ 体験コーナー(六角堂広場)
  フライトシミュレーターやミニドローン、紙飛行機製作教室や宇宙飛行士トレーニングなどの体験コーナー
・ 福岡宇宙展(2F 展示室)
  世界最高水準の人工衛星を開発しているQPS研究所と、高い技術を持つ地元のトップエンジニア集団の取組
  を紹介
・ 久留米市理科作品展(5F 大会議室)
  未来の久留米を担う小・中学生の自由研究を一堂に展示

 

福岡

無限に広がる宇宙ビジネス~宇宙ビジネス参入に向けた知財戦略セミナー~(3/19)

宇宙ビジネスは世界的に拡大しており、日本国内においてもベンチャー企業や中小企業の参入が相次いでいます。福岡県(福岡県宇宙ビジネス研究会)では、県内企業の宇宙ビジネス参入促進のため、九州経済産業局と共同で、オンラインセミナーを開催します。
世界の宇宙ビジネスの「今」と「これから」を分かりやすくご紹介するとともに、話題の探査機「はやぶさ2」の開発エピソードや、日本初の有人飛行を目指す宇宙ベンチャーの挑戦など、盛りだくさんの内容ですので、是非ご参加下さい!


【オンラインセミナー】無限に広がる宇宙ビジネス~宇宙ビジネス参入に向けた知財戦略セミナー~

■日時:2021年3月19日(金)14:00~16:00
■会場:オンライン配信
   (福岡県宇宙ビジネス研究会のYouTubeチャンネルよりライブ配信します)
■参加費:無料
■プログラム:
 1.基調講演「宇宙ビジネスがもたらす新たな価値」
   講師:スパークス・イノベーション・フォー・フューチャーズ株式会社
      大貫  美鈴 氏
 2.事例紹介(1)
   講師:株式会社SPACE WALKER取締役CTO
      米本 浩一 氏
 3.事例紹介(2)
   講師:三菱重工業株式会社諫早工場 液体ロケットエンジン設計課 主席
      高見  剛史 氏
 4.宇宙ビジネスにおける知的財産戦略について
   講師:TMI総合法律事務所 弁護士
      新谷 美保子 氏

■詳細・お申込み:セミナーの詳細及び参加申込みはこちらからお願いいたします。
 後日、申込みいただきましたメールアドレスへ参加URLを送付させていただきます。


 

福岡

超小型レーダー衛星「イザナミ」打ち上げ オンライン・パブリックビューイング【日時変更】

九州大学発宇宙ベンチャーの「株式会社QPS研究所」は、世界最高レベルの性能をもつ超小型レーダー衛星の2号機「イザナミ」を、1月23日(土)にアメリカ・フロリダ州・ケープカナベラル空軍基地から打ち上げる予定です。
この人工衛星本体は、本県の中小企業17社が協力して開発、衛星を駆動させるシステムは本県発のプログラミング言語「mruby(軽量Ruby)」で開発しています。
今回の打ち上げは、言わば福岡のハード技術・ソフト技術の結晶であると言えます。
この人工衛星の打ち上げの模様を関係者や県民とともに見守り、お祝いするオンライン・パブリックビューイングを実施します。
※打ち上げの延期に伴い、開催日時を変更しました。(1月22日11時時点での情報)

<概要>
日時:2021年1月23日(土)23:10 〜24:50(予定)
配信方法:Youtubeライブ配信

※打ち上げ日時は、今回の変更後も天候やロケットの都合により急遽変更になる可能性がありますので、予めご了承ください。変更については、引き続き公式HP(https://i-qps.net)のNEWS、公式twitter(@QPS_Inc)でお知らせします。

<配信URL>
日時の変更等、オンライン・パブリックビューイングに係る最新情報は、こちらをご覧ください。
https://www.robot-system.jp/support/2016

 

福岡

福岡県宇宙ビジネス研究会について

福岡県では、本格的な宇宙利用時代の到来に向け、県内企業の宇宙ビジネスへの参入と、本県発の宇宙ビジネス関連製品・サービスの創出のため、令和2年度から産学官による研究会を発足しました。会員向けのイベント・公募情報など、随時ご案内いたしますので、下記より登録をお願いいたします。

https://www.robot-system.jp/space/
 

S-NET事業トップへ