
第34回ISTSキックオフイベント「めくるめく宇宙博」(9/3,9/4)
<概要>
◆日時:2022年9月3日(土)~2022年9月4日(日)
◆場所:福岡県 久留米シティプラザ
◆参加費:無料(メインプログラムは事前登録制)
◆主催:第34回宇宙技術および科学の国際シンポジウム(ISTS)福岡・久留米大会地元事業実行委員会
https://sites.google.com/view/ists-kurume-fukuoka/home
<プログラム/要事前申込>
①9/3(土) 13:30~14:30
【基調講演1】 はやぶさ2プロジェクトマネージャの講演
「小惑星探査機はやぶさ2の旅、ミッション成功への軌跡」
②9/3(土) 14:40~15:20
【基調講演2】 JAXA宇宙科学研究所教授の講演
「スペース利用産業のさらなる発展へ、ロケット技術で挑む」
③9/3(土) 15:20~16:00
【宇宙なんでもQ&A】
JAXA宇宙科学研究所教授・第34回ISTS組織委員長 嶋田徹氏、久留米工業大学副学長・特別教授 麻生茂氏
④9/4(日) 13:35~14:35
【トークセッション1】
「未知の月面を切り拓く 日本のものづくり力」
⑤9/4(日) 14:45~15:45
【トークセッション2】
「久留米の町工場のおじさん達が ベンチャーの若社長と大学の先生と 宇宙を目指したリアルストーリー」
<その他のイベント/事前申込不要>
・ 体験コーナー(六角堂広場)
フライトシミュレーターやミニドローン、紙飛行機製作教室や宇宙飛行士トレーニングなどの体験コーナー
・ 福岡宇宙展(2F 展示室)
世界最高水準の人工衛星を開発しているQPS研究所と、高い技術を持つ地元のトップエンジニア集団の取組
を紹介
・ 久留米市理科作品展(5F 大会議室)
未来の久留米を担う小・中学生の自由研究を一堂に展示