ACTIVITY

S-NET事業|鹿児島

ACTIVITY

鹿児島

九州宇宙開発ビジネス交流会・鹿児島県宇宙ビジネス創出推進研究会(2/3)

鹿児島県における宇宙ビジネス創出に向けた機運醸成のため、令和6年度第2回宇宙ビジネス創出推進研究会を開催します。令和6年度の活動実績報告や宇宙ビジネス実態調査の概要報告を行うとともに、パネルセッションを通じて、射場の立地を活かした宇宙ビジネスの可能性等について、参加者間での意見交換促進を探ります。
また、今回は九州宇宙開発ビジネス交流会との合同開催となっています。九州の宇宙ビジネス関係者や行政関係者など、幅広い方々に御参加いただき、様々な交流を通して宇宙ビジネスについての知見や興味を深めるきっかけとなることを目指します。

■イベント概要:
・日時:2025年2月3日(月) 13:20~18:00(13:00開場)
・会場:ライカ南国ホール(鹿児島県鹿児島市)  ※オンラインとのハイブリッド開催
・参加費:無料
・主催:九州航空宇宙開発推進協議会,鹿児島県,九州経済産業局,㈱空宙技研

■プログラム
第一部(鹿児島県宇宙ビジネス創出推進研究会)
・令和6年度の活動実績報告
・宇宙ビジネス実態調査報告
・パネルセッション

第二部(九州宇宙開発ビジネス交流会)
・講演(1)「宇宙政策の最近の動向と宇宙ビジネス」
 講師:宇宙政策委員会 委員長代理/千葉工業大学 天文学研究センター長 常田 佐久 氏
・講演(2)「超小型衛星を通じた宇宙産業への取り組み 宇宙産業のエコシステムとサプライチェーンの構築に向けて」
 講師:株式会社アークエッジ・スペース 代表取締役CEO 福代 孝良 氏
・講演(3)「宇宙機器開発・製造への参入戦略」
 講師:有限会社オービタルエンジニアリング 取締役社長 山口 耕司 氏

第三部
・ネットワーキング・ポスターセッション(現地参加者のみ)

参加登録について:
ウェブサイト内の参加登録フォームからご登録をお願いします。
https://kyukoukyo.jp/project/spacebiz/events/kagoshima-SpaceBiz/

参加登録締切:2025年1月30日(木)17:00

鹿児島

第2回鹿児島県宇宙ビジネス創出推進研究会及び衛星データ利活用推進セミナー in 鹿児島(2/8)

鹿児島県では、今年度第2回目となる「宇宙ビジネス創出推進研究会」を下記のとおり開催致します。

今回は、経済産業省九州経済産業局との共同開催とし、外部講師をお招きして、宇宙ビジネスの動向や衛星データの利活用等に関する理解を深めるとともに、鹿児島を中心とした九州における宇宙ビジネスの可能性について情報共有したいと考えています。 宇宙関連ビジネスに関心がある企業・個人の皆様、ぜひ御参加ください

【詳細、チラシ URL】 https://www.pref.kagoshima.jp/af22/space_kenkyukai_r502.html
【お申し込みフォーム URL】 https://forms.gle/sHvtW3WDU6d42PFv9

【第2回鹿児島県宇宙ビジネス創出推進研究会】
(日程)令和6年2月8日(木)10:00~12:30(ハイブリッド開催)
(開催場所)鹿児島県庁18階かごゆいテラス
(定員)現地40名、オンライン無制限
(内容)・事務局説明(活動実績等)
    ・基調講演 1.
     「新たな宇宙基本計画と今後の取組について」
      内閣府宇宙開発戦略推進事務局 参事官 山口 真吾 氏
    ・基調講演 2.
     「e-SETが取り組む九州の宇宙事業の紹介」
      NPO法人円陣スペースエンジニアリングチーム 理事長 當房 睦仁 氏
    ・基調講演 3.
     「衛星データと生産現場データによる農業の課題解決サービス」
      株式会社アグリライト研究所 取締役 岩谷 潔 氏
    ・九州経済産業局の施策紹介(衛星データ補助事業関連)
    ・名刺交換などネットワーキング

S-NET事業トップへ