
岐阜県「ぎふ宇宙プロジェクト研究会」セミナー開催(10/2)
岐阜県及び岐阜大学が連携して推進する「ぎふ宇宙プロジェクト研究会」では、県内宇宙産業の振興を目的に、国内外の宇宙産業の動向等を学ぶためのセミナーを開催しています。
近年、活発化するロケットや実現が期待されるスペースプレーンなど、民間主導による宇宙輸送機の開発が注目されています。
今回は、これらの開発トレンドや日本政府の動き、将来の宇宙輸送市場の展望などを学び、ロケットやスペースプレーンの開発・製造に参入することを目指す事業者を対象に、下記のとおりセミナーを開催します。
ぎふ宇宙プロジェクト研究会
- 日時 令和5年10月2日(月) 13:30~15:00
- 場所 岐阜県庁20階 2003会議室(岐阜市薮田南2丁目1番1号)
- 内容
(1) ぎふ宇宙プロジェクト研究会の取組み(事務局説明)
(2) 活発化するロケットやスペースプレーン開発
講師:東京理科大学 創域理工学部機械航空宇宙工学科
教授 小笠原 宏(おがさわら こう)氏 - 対象 ロケットやスペースプレーンの開発・製造に関心のある県内事業者等
- 参加費 無料
- 定員 60名(先着順)
- 申込み等
下記URLから事前に申込みください
ttps://logoform.jp/form/T8mB/348005
詳細(お問い合わせ先):
岐阜県航空宇宙産業課 産業振興係
担当:鎌倉/洞口
TEL:058-272-1111(内線3762)